11月 2015年11月30日
今年は二校の中学生が職場体験に来てくれました
珍しいお客さんにみんな大喜びでした
大人は干し柿を作り
子どもはお砂料理を作り
それぞれが楽しむおひさまです
今年は二校の中学生が職場体験に来てくれました
珍しいお客さんにみんな大喜びでした
大人は干し柿を作り
子どもはお砂料理を作り
それぞれが楽しむおひさまです
寒さがぐっと増して鼻水、咳、熱など体調を崩す子もでてきました
それでも昼間はポカポカで公園で走り回るとみんなすぐに上着を脱
木の実やカラフルな落ち葉
みんなのごっこ遊びに花を添えてくれます
おまつりもおひさまランチも
たくさん動いたあとはやっぱり食欲の秋
今年はいつもの9月に比べると過ごしやすい日が多い気がしますね
いろいろな保育事情の変化から小さい子が多い最近のおひさまです
雨が降ると小さなてるてる坊主さんが外にたくさんでてきます
この夏のスイカおやつも最後です
中秋の名月キレイにみれたかな?
そうかと思ったら8月とは思えないほどの肌寒い雨が降ったり
今年の夏は難しいです
でも
そんなことはおかまいなしのおひさまの子達は毎日お庭で遊んで笑
8月は10日~14日まで夏休みになります
園開放とおはなし会はお休みになります
暑さも本格的になり水遊びが毎日の日課です
おやつもそうめんや味噌きゅうりが人気です
神社公園は風が通って気持ちいいですが風のない日はやっぱり暑く
そんな時はさっぱりホースシャワーを浴びてからの爽やかお弁当タ
前日の大雨がウソのようにあがり
なつまつりがブジできました
地域の方や卒園したみんなも来てくれて楽しい時間になりました
おばんばやしの原田さんにどんぐりさんいつもステキな音楽の時間
お腹も心もいっぱいになるおひさまのおまつりです
今年の6月は朝晩が涼しく過ごしやすいですね
おひさまのみんなも虫や草木、畑の野菜もぐんと成長するこの時季
遊びのなかでみつける楽しみがたくさんです
梅ジュースも作り
暑さに向けての準備ができました
お庭の水遊びが日々の日課になってきました
アリを追いかけたり
てんとう虫をさがしたり
虫たちも大忙し
おひさまが始まって14年目
初めて玄関前のエノキの木に実がつきました
6月におまつりを予定しています
お友達やご近所さんなどみなさんでいらして下さい
参加費や持ち物などお問い合わせください
6月27日(土) 16:00~19:00
雨でもあります